スポンサーサイト

  • 2019.01.21 Monday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    故郷の鍾馗さんーその1

    • 2011.10.30 Sunday
    • 01:07
    近畿地方を主として、屋根に飾る魔除けの鍾馗人形。
    私の故郷にもありました。

                       福瓦!?

    鍾馗さんもあるのだけれど、それより驚いたのは福瓦の存在。
    いえ鬼瓦に対して、福瓦と私が勝手に名付けてんけど。
    京都には全くない福瓦。奈良・大阪地方の伝統習俗。

                      大黒さん
       

                        恵比寿さん
      
     
                       鍾馗さん

    鍾馗さん習俗は、奈良が始まり。京都の鍾馗さんは小屋根に置くけれど、
    奈良・大阪では大屋根に置くのです。だからなかなか見えない。
    故郷にもあったのに、今の今まで知らなかったのは、言い訳すると、
    見上げないと、全く見えなかったからなんやねえ。
    まさに灯台下暗し。

        

      

    朝の連ドラ「カーネーション」を見ているのやけれど、舞台は大阪・岸和田。
    昨日は、何気に鍾馗瓦人形が写されていて(気付いたかな?)
    時代考証スタッフの、心意気を感じました。

                      故郷の風景

    故郷は大阪のスイス!・・・と私が勝手に思っている、
    大阪府下でも、まだ里山の自然の残っているところ。
    写っているお屋敷は私の実家!とは当然ちがうので、すんまんへん(^^)

                 神社の門前宅にあった、素朴な福瓦。
            

       

            
             

                         流行!?

    鍾馗瓦。京都は商家に多いけれど、奈良・大阪の場合は、寺社の門前に多いですね。
    そして今の流行らしくて、土塀に福瓦人形を置く家が。
    流行らしい、と私が思うのは、人形も家も新しいから。
      

    そして・・・大阪は商人=あきんどの町やから、商売繁盛の神さんの恵比寿さんが多い。
     
          

           

          
                  針金で、釣り糸のかわりかな?

     
     
     

    わが故郷の町には、福瓦がまだまだあります。それは次回にて。

                      蛇足
               


    ところで、NHKのど自慢「台湾大会」を見ました。
    みんな楽しそうに歌っていて、微笑ましくて〜〜
    カラオケ。中国語では卡拉(kala)OK。つまり日本語がそのまま引用されています。
    世界中に日本のカラオケとアニメが広がり、各国で浸透している。
    こんな文化の交流は、嬉しいですね。

    台湾、再訪したいなあ〜〜

             










    チャン・ギジュンのしわ!

    • 2011.10.28 Friday
    • 00:57
                   まもなく、ハロウィン! 
                   

    ハロウィンは元来はケルト人の収穫祭。そしてキリスト教と結びついて、
    欧米では復活祭に次ぐ、賑やかな行事となりました。
    ケルト暦の大晦日は10月31日。一年の終わりに悪霊や魔女が徘徊するので、
    人が<かぼちゃお化け>となって、彼らを追い払うようになったのだとか。

    でもハロウィンなんて、いつ頃から日本で流行りだしたのかしらん?
    正直なところ、お菓子屋さん周辺は賑やかだけれど、ちまたでは浸透していないような。
    やっぱり宗教的な背景がないとね〜〜

    そして・・・
    ハロウィンとは全く関係なくトートツに、チャン・ギジュンの登場
     

              

                      シワ!
                      

    みなさまよくご存知のように、私はアン先生=ボムスシワが大好き。
    だから、以前アン先生のシワ特集をしたほど。
    だのに、「ジャイアント」ではシワがなかった! 悲しい〜〜
    20代の役柄に、シワはいかがなものか?という批判があって、シワ取りをしたんですね。
    ああ〜〜シワ・しわ・皺・・・シワがあってこそのシワワセ=しあわせ!

    というわけで、ギジュンのシワ!

                      基本の一本シワ
        

                     悩みシワ
        

                   ☟ 悩みが深すぎ
       

              

                      V字シワ・初期
       
     
                       中期・V字
      
         

                       V字完成!
      

                     初期???シワ
        

                        中期

                    おかめシワ完成!
      

         

      

                  
                      追加
          

      

    上は、27日。ヤフー・コリアのパーティに参加。
    下は、25日。夫妻で<TOD'S>の、国内初男性単独店開店パーティーに参加。
    TOD'S=私はブランドに疎いので調べたら、イタリアの靴・バッグメーカーなんですね。
    でもボムス、忙しいのか目のまわりにクマができて疲れ顔〜〜大丈夫かな?


    母のお細工もの

    • 2011.10.26 Wednesday
    • 00:16
                    母のお細工もの
      

    母は手先が器用で、手芸の達人。
    私の幼少の頃の服は全て手作り。料理も美味しく手際もいい。
    とにか家事に関しては完璧で、今思えば私は全てに叶わない母に、反抗したのですね・・・
    全く可愛げのない娘だった。
    それなのに完全に母の影響で、私も今では古布・縮緬(ちりめん)好きになってる(笑)

                     つるし飾り
               
       
    母はもともと、木目込み人形を製作してました。
    でも、ふと下記☟のちりめん人形をつくってみて、それにハマってしまったのですね。
     
     

                     大黒ねずみ
                    私のお気に入り

                     伊勢海老袋
        

                       鳩袋
      
    袋もの・・・というのは、はじめは琴爪を入れるためのものだったとか。

             

       

           
     

    そして母は、余り布でお手本にない様々なものを、どんどん作ってしまいます。
    その発想の豊かさに、素直にすごいなあ〜〜と思います。
      

       

       

       
     

             

           
                 もらったヒョウタンを、こんなお細工に〜〜
     
                     母のお気に入り!

    紹介したのはごく一部。帰省するたびに確実にお細工は増え、
    実家は古布・ちりめん細工屋敷となってます。
    でも、日本の<和>の優しい色合いの布に囲まれていると、
    まさに<和>の如く心が和らいで、幸福になります。

    *お母ちゃん、元気になってくれてありがとう*

        





    珍名さん

    • 2011.10.23 Sunday
    • 01:12
    ご近所散歩をしていると、こんな表札を見ました。

     

          そして、某お店でこんな名字の人と会いました。

               七五三掛

                なんと読むのでしょうか


                正解は、  しめかけ   


                                    わからんよなあ〜〜


    日本ほど、姓名、名字名前が多種多様な国はないでしょう〜〜

    韓国の姓=約270  中国=6000(実際に多用されているのは200ほど)
         
      日本=なんと20〜30万!
        
                          

    韓国の代表的な姓は、金、李、朴、崔 鄭・・・
    で人口の半分を占める(約2500万人)といわれています。

    そして中国 
    漢字姓の起こりはもちろん中国だけれど、紀元前10世紀には発生していたそうな。
    代表的な姓は、
    李、王、張、劉、陳、楊、周、黄、趙 呉、孫、徐、林、胡、朱、郭、粱、馬、高、何
    この20姓で、人口の半分を占めます。(約6億前後)

    ・・・だから世界で最も多い姓は、中・韓両国合わせて”李”(1億ほど)になるのですね。
    両国とも同性ばかりなので、必ず姓名ともに呼びます。


    ところで・・・中国では、名前の多さが社会的地位の高さを表明します。
    だから、幼児の頃は『小名』を持ち、成人すれば『字』
    そして、諡号(いみな)があります。
    有名な『魯迅』はペンネーム。魯鈍にして迅速の意味。 
    姓が周。名は、樟寿。字が予山。後世改名して樹人と称します。
    ・・・なんと彼のペンネームは、140もあったらしい

    さて、日本。
    最も多い姓は、佐藤、鈴木、高橋、田中、渡辺、というのは良く知られているところです。
    しかし、20〜30万もの姓のある国。
    数カ所のご近所だけでも、こんな珍名表札がありました。

       
         
           
            
      
               
        
     
          
        
          しもむら=下村というのはよくあるけれど、これは難しい・・・

              
        


                     番外・これは地名です〜〜(京都にて)
               とても勇壮な地名なので〜〜 
      
    難読珍名奇名といっても無数にあって、とても調べきれませ〜〜ん。
    なので、七五三掛 にちなんで『七』のつく珍名を調べてみました
            みなさん、読めるでしょうか

     1、七五三野 2、七七五 3、七七五分 4、七十路 5、七寸 6、七寸五分

     7、七座 8、七生  9、七日  10、七省 11、七家  12、七飯

                  正解
     
     1=なみいの 2=みつつき、みつわた 3=みづき、みみづき 4=ななそじ

     5=なす 6=くずはた、くつわめ、くろわだ、ともかわ、はしかた

     7=ななくら 8=はぶ 9=かずか 10=かずよし 11=ななかまど
     
     12=ななえ

               
                      はっきりいって、もう

          メチャメチャやああああ〜〜
      6、の七寸五分の読み方に至っては、ただ笑うだけ

           完全に白旗。降参です〜〜
                     
                  でも・・・

           印鑑を忘れたら、たいへんやろうなあ・・・

     かめりん
     どこにでも売っている三文判で用が足りる、平凡な姓でよかった

                  *なお今回の記事は、去年のものを加筆修正したものです。







    ボムス問題!

    • 2011.10.21 Friday
    • 08:57
    リビアのカダフィー大佐が死亡し、ギリシャでは国を揺るがす大規模なデモ、
    タイでは未曾有の大洪水・・・世界が激震している。

    というのに、私はボムス問題で悩んでいる。
                 それは
                  ☟

                     

                  ☟   
     
                      

                  ☟
            
             ボムスイケメンなのか?そうでないのか? 

                ま、呑気な私でございます(爆) 


                      ボムスはイケメンだ!

      

          

           

              


                 でも、そうでないともいえる・・・

              

            

           

         

                     いや、普通かな。

      

      
     


                
     
     

    イケメンでも、そうでなくても、イケメンに見せる技がある。さすが役者!
     
     
             
             どんなボムでもボムはボム。惚れとります〜〜

          












    PR

    calendar

    S M T W T F S
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031     
    << October 2011 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM